infomation

あなたの周りのお役立ち情報

東京メトロ、AI活用した「座れる」情報サービスの実用化へ始動

東京メトロとナビタイムジャパンは10月28日、通勤・通学客の悲願である「座って移動したい」というニーズに応える画期的なサービスの検証を開始すると発表した。両社は、車両から得られる詳細なデータを活用し、「着座確率」を推定。これにより、座れる可能性の高いルートの検索や、座りやすい号車の案内を可能にする国内初の取り組みに着手する。現在、東京メトロmy!アプリや乗換NAVITIMEでは、各列車の混雑状況をリアルタイムで確認することができるが、実際に「座れるかどうか」という具体的な情報は提供できていなかった。新サービスでは、走行中の混雑率データに加え、駅停車中の混雑率の変動を詳細に分析する。これにより、より正確な着座可能性の予測を目指す。

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ