infomation

あなたの周りのお役立ち情報

王座戦、王将戦に続き、永瀬拓矢九段が藤井聡太名人に挑戦する名人戦七番勝負の展望はいかに!?

藤井聡太名人に永瀬拓矢九段が挑戦する第83期名人戦七番勝負。王将戦七番勝負に続いての対戦だ。藤井にとっては3連覇を目指すシリーズ、永瀬は初の名人戦登場となる。 歴代タイトル獲得者一覧はこちらから 今期のA級順位戦は6勝3敗で永瀬拓矢九段、佐藤天彦九段が並びプレーオフとなった。将棋は佐藤が終盤で勝勢になったものの踏み込みを欠き、永瀬の逆転勝ちとなった。永瀬はA級順位戦の開幕戦で逆転負けした借りを返しての挑戦権獲得となった。 永瀬はこの一年で王座戦、王将戦、名人戦と3棋戦で挑戦権を獲得。各棋戦で上位に顔を出し、充実ぶりを見せている。タイトル戦を戦いながらも調子を崩さないのは、さすがの安定感だ。 昨年の藤井はデビュー以来続いていた年度勝率8割がついにストップ。叡王も失ったが七冠はキープし、年度末にはNHK杯戦も制した。調子はまずまずと言える。これまではタイトル戦で最も持ち時間の長い名人戦七番勝負(9時間二日制)と、最も短い叡王戦五番勝負(4時間チェスクロック)を並行して行ってきたが、今回は名人戦に専念することになる。リターンマッチに望めなかったのは残念だが、持ち時間の差による影響がないのは防衛戦に向けては良い材料と言えるだろう。

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ