infomation

あなたの周りのお役立ち情報

芳根京子が大地で、高橋海人が動物?!芝居の"自由さ"を再確認した初共演「放牧されてる感じ」映画『君の顔では泣けない』インタビュー

芳根京子が主演、高橋海人(※「高」は正しくは「はしご高」)が共演する映画「君の顔では泣けない」が11月14日(金)に全国ロードショーされる。

君嶋彼方の小説を実写化した本作。坂平陸と水村まなみは高校1年生の夏にプールに転落。すると、お互いの体が入れ替わっていた。"必ず戻る"と信じて家族にも秘密にし、お互いの人生を歩んで15年ーー。30歳の夏、まなみは「元に戻る方法が分かったかも」と告げて...。

今回は芳根と高橋にインタビューを実施。難しい役と向き合う中でのお互いの印象や、想いをたっぷりと語ってもらった。 ――本作の設定を聞いたときの心境からお聞かせください 芳根「過去にも入れ替わりが題材のものをやらせていただいたことがあるのですが、入れ替わりのハッピーエンドって、どこかで『戻ること』だと思い込んでいたところがあったんです。ですがこの映画はそういうことでもないというか。時間が経って相手の人生を生き続けたときに、どちらが自分の人生かが分からなくなる瞬間があるんです。そうなってくると、戻ることがすべてではない...というのが衝撃でした」 高橋「最初に『このタイトル好き!』と思いましたね(笑)。自分は入れ替わりものが初めてだったので、高いハードルを感じました。芳根ちゃんが言うように、戻るというよりも、15年間戻れない日々を2人がどう過ごしてきたのか、これからどう過ごしていくのか...が重要だったので、"生半可な気持ちでは臨めないな"と思いました」 芳根「難しいからこそ、より燃えました。『うおーやるー!怖い!でもやる!』みたいな感じです(笑)」 高橋「めちゃめちゃ怖かったですよね。でも、やる意味が絶対にある作品だし、人間としても成長できる作品なんじゃないかなと思いました」

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ