infomation

あなたの周りのお役立ち情報

西田敏行演じる金田一耕助が個性的!カルト的な人気を誇る隠れた名作「悪魔が来りて笛を吹く」

ミステリーの大家・横溝正史の小説は「犬神家の一族」、「獄門島」、「八つ墓村」など、多くが映像化されている。中でも有名なのは1979年に公開された映画「悪魔が来りて笛を吹く」だろう。金田一耕助役を西田敏行が演じ、監督はTVドラマで活躍した斎藤光正が務めた。角川春樹のプロデュースだが、東映の岡田茂社長が手腕を見込んで角川に製作を依頼したという経緯がある。 角川映画第一弾として大ヒットした「犬神家の一族」(1976年)の企画段階で、最後まで選択肢に残っていたという本作を選んだ角川春樹は、同作で金田一を演じた石坂浩二とは異なるタイプの西田敏行を主役にキャスティング。 金田一と言えば、片岡千恵蔵、高倉健、中尾彬、渥美清、古谷一行ら錚々たる名優たちが演じた大役。当時は石坂浩二の印象が強く、知的で線の細い金田一像がパブリックイメージになった。近年で金田一を演じた稲垣吾郎、長谷川博己、池松壮亮、吉岡秀隆、山下智久といった顔ぶれを見ても頷ける。歴代金田一耕助を列挙すると、西田敏行は異質であることがわかるだろう。 まして公開当時は、角川映画(東宝)の石坂浩二とTVドラマの古谷一行のどちらが好きかという論争があったくらいで、2人の人気が根強かった。公開当時、「西田は金田一のイメージと違う」と違和感を覚えた人が多かった。ところが、近年になって本作は再評価され、カルト的な人気を誇っている。公開当時はあまり歓迎されなかった西田敏行の演技も大いに見直されているのだ。

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ