劇場版『チェンソーマン レゼ篇』楠木ともりが語る、マキマ役を通じて見つめ直した表現の本質「ターニングポイントになったキャラクター」
#芸能 #声優 #インタビュー 2025.9.9

劇場版『チェンソーマン レゼ篇』が、ついに2025年9月19日に公開される。TVシリーズでも注目を集めたマキマが、本作ではどのような姿を見せるのか。演じるのは、TVシリーズに続き楠木ともり。圧倒的なカリスマ性と得体の知れない空気をまとったこの難役を、彼女はどのように掘り下げてきたのか。 アフレコ現場での印象的な出来事や、共演者とのやり取りに加えて、マキマというキャラクターとの出会いが、自身の芝居観や声優としてのスタンスにも大きな影響を与えたという楠木。キャラクターと作品、そして声優としての現在地を静かに見つめるその言葉からは、確かな成長と深化がにじみ出ていた。 ――TVシリーズのマキマは、その圧倒的な存在感と"得体の知れなさ"で多くの視聴者に強い印象を残しました。劇場版の制作発表時もSNSなどで大きな反響がありましたが、改めて今回、再びマキマを演じると聞いた時、ご自身の中ではどんな感情が湧きましたか? 「もともと『レゼ篇』は、私も一ファンとして劇場で観たいと思っていたエピソードだったので、今回その形で収録できることが決まった時は本当に嬉しかったです。いざ収録を迎えると、登場シーン的に個別で録るのかなと予想していた部分もあったのですが、思ったよりも他のキャストの皆さんと一緒にアフレコできる機会が多くて。久しぶりに物語が進む感覚の中で役を演じることができたのが、すごく楽しかったですね。掛け合いの空気感を共有しながら演じられたことも、とても大きかったです」