infomation

あなたの周りのお役立ち情報

ライバル対決で注目が集まる藤井聡太王座と伊藤匠叡王。そんなタイトル戦の同一カードの記録を紹介!

藤井聡太王座と伊藤匠叡王の王座戦五番勝負が始まる。両者は今年度23歳の若さだが、早くも4度目のタイトル戦である。同世代は棋力のピークも被りやすいため、まだまだ対戦は増えていきそうだ。 それでは歴代のタイトル戦の同一カードはどうなっているか、見ていきたい。 やはり最多のタイトル獲得記録を誇る羽生善治九段が中心となる。最も多いのは谷川浩司十七世名人で、通算22回。羽生から見て16勝6敗だ。谷川は羽生の少し上の世代にあたり、当初は谷川の持つタイトルに羽生が挑戦する構図で、対戦が多かった。 次に多いのは佐藤康光九段で、21回となっている。羽生から見て17勝4敗と、大きく差が開いている。年齢は羽生の1つ上で、ほぼ同世代だ。 同学年のライバルであり、名人戦で激闘を繰り広げた森内俊之九段は16回。8勝8敗の五分で、森内は二日制で特に強さを発揮していた。この3人とはいずれも百番指しを達成している。森内の後は渡辺明九段(9回)、郷田真隆九段(7回)と続くが、こちらは百番指しにまだ到達していない。

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ