infomation

あなたの周りのお役立ち情報

池田千尋監督が吉岡里帆・水上恒司と"どこまで近づけるか"トライした映画『九龍ジェネリックロマンス』

「恋は雨上がりのように」の眉月じゅん最新作・「九龍ジェネリックロマンス」が実写映画化。8月29日(金)より公開される。
吉岡里帆演じる、九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子は、水上恒司演じる先輩社員の工藤発に心惹かれていた。令子はある日、工藤にかつて婚約者がいたことを知ってしまうが、その婚約者は自分と全く同じ姿をしていた。過去の記憶がない鯨井令子と誰にも明かせない過去をもつ工藤発。2人の距離が近づくほど深まっていく謎の真相にたどり着く時、二人は究極の選択を迫られる─。 HOMINISでは今作の監督・池田千尋にインタビュー。かつて香港に存在した九龍城砦の風景を再現するため、今なお懐かしく古めかしい街並みを残す台湾で真夏に敢行された撮影中のエピソードや、吉岡・水上に対する印象、作品内のこだわりについて聞いた。 ――今作の監督を務めることになった経緯を教えてください。また決まった時の感想があればお願いします 「ROBOTのプロデューサーさんから、この原作の映画化を進めようとしているとお話いただきました。原作1巻のラストで世界が唐突に表情を変えた瞬間に驚いたことをよく覚えています。SF的な世界の中で2人の恋が緩やかに進んでいくのかと思いきや、突然価値観がひっくり返る瞬間が訪れ、恋することの真理に向き合わなければならなくなる。その深みと鋭さに惹かれたこと、それが主軸だと理解したので、OKしました」 ――今回、台湾での撮影でしたが、台湾ならではの楽しかったことや印象に残ったことはありますか? 「海外の方と一緒に作品作りをするのは初めての経験でした。実際に始まってみると、1つ1つの打ち合わせでも自分の言葉のニュアンスが伝わっているのか常に不安で、クリアに通訳してもらえるようどう伝えるか、いつも以上に力を使いました。思いがけない出来事も多く、何度もロケハンして場所を決めても結果的にNGが出てしまい、時間との勝負の中で修正を迫られたりと苦労も多かったですが、海外で撮影経験のあるカメラマンの方が『監督、(海外での撮影は)こういうもんなんだよ!』と笑ってくださり救われましたね。優秀なスタッフの皆さんのおかげで前向きに臨機応変に、楽しみながら進めることができました。台湾という土地の持つ雑多で懐かしさの残る魅力、台湾スタッフの皆さんのパワーにも助けられましたね。台湾は労働時間などのルールが明確で現場で働くスタッフがきちんと守られていて、見習うべきと思いましたし良い勉強になりました。」 ――思いがけないエピソードがたくさんあったようですね! 「そうなんですよ!ロケの前半には度々午後3~4時頃から強烈なスコールに襲われたり、中盤では台風が来たりと、どうにもできない自然の前で実際に撮影できなくなったこともあったのですが、潔く中止にして『ここまでで撮れたもので勝負しよう』とか、『まだ行けるかトライしよう!』とか、臨機応変かつクリアな判断を迫られることの、繰り返しでしたね」

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ