infomation

あなたの周りのお役立ち情報

ホラーが苦手なのせりんが、映画『近畿地方のある場所について』の現場を語る!「楽しく撮影できました」

映画『近畿地方のある場所について』が2025年8月8日(金)に公開される。
原作は背筋作の小説で、2023年1月からWeb小説サイト「カクヨム」に投稿され、瞬く間にSNSで話題を呼び、同年8月に書籍化された。この話題作を、「貞子VS伽椰子」「サユリ」の白石晃士監督が映画化する。 行方不明になった編集長の行方を探すため、オカルト雑誌の編集部員・小沢悠生(赤楚衛二)とオカルトライターの瀬野千紘(菅野美穂)は、彼が消息を絶つ直前まで調べていた過去の未解決事件や怪現象の数々が、すべて"近畿地方のある場所"へとつながっていたことに気づくのだった...。
今回は、本作で"見てはいけない動画"を見て怪異に巻き込まれていく大学生・目黒裕司を演じたのせりんにインタビュー。撮影中のエピソードや役作り、映画の見どころについて話を聞いた。 ――今回オーディションで出演が決まったと伺ったのですが、受けた時の率直なお気持ちや感想をお願いします 「オーディションが少し特殊で、ワークショップのような感じでした。出演が決まったときは やっぱり嬉しかったですし、 白石監督の作品に参加できることも、とても光栄でした」 ――脚本を読んでみての感想や、原作と比べて感じた点をお聞かせください 「脚本なのに小説っぽくて、不思議な感覚でした。原作も読んだのですが、僕はホラーが得意じゃないので、すごく怖くて...下手したら映像で観るよりも気味が悪いというか、怖すぎて不快感のようなものすら覚えましたね。映画では、後半が原作と少し変わっていたのですが、怖さは持続していた気がします」 ――ホラーが苦手だそうですが、苦手なジャンルを演じてみて感じたことや、準備されたことはありますか? 「前からホラー作品だからといって現場は怖くないと聞いていたので、身構えないで行ったら、本当に怖くなかったです(笑)。皆さんすごくお話されていて、楽しく撮影できました。あと、出演するにあたって、白石監督の過去の作品を観ました。怖いものは怖いのでホラーを克服するつもりはなくて、その点、僕は菅野さんや赤楚さんのように怪異に立ち向かう役ではなかったのでやりやすかったです」

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ