infomation

あなたの周りのお役立ち情報

島崎信長「『TO BE HERO X』は"神は細部に宿る"を体現した作り」【TO BE HERO X 島崎信長インタビュー 前編】

中国を拠点に若者から絶大な人気を誇る「bilibili」と、これまで数多くの名作を世に送り出してきた「アニプレックス」による完全オリジナルアニメーション「TO BE HERO X」が毎週日曜朝にフジテレビほかで放送・毎週月曜にNetflix、Prime Videoほかで最速配信中だ。 ここは「信頼値」によってヒーローのランキングが入れ替わる世界。国民の信頼を得れば得るほどヒーローは力を蓄え、信頼を失えば、その能力も失われる。主人公は10名のトップヒーローだ。 HOMINISでは、本日よりスタートした「魂電編」にてヤン・チョン役を務める島崎信長(※「崎」は正しくは「立さき」)へのインタビューを前後編に分けてご紹介!
前編では、島崎と共に本作の魅力を振り返った。 ――「TO BE HERO X」というアニメ作品への印象はございますか? 「挑戦的な作品だなと第一印象で思った記憶があります。『新しいものを作りたい』『こういう表現にチャレンジしてみたい』という、とてもポジティブなクリエイティブな勢いを感じて、ワクワクしました」 ――最初にお話をいただいた時から、"チャレンジングなもの"ということが見えていたのですね 「そうでしたね、3Dと2Dを行き来する試みのお話や、チームでの作り方の資料をいただいて、15年以上このお仕事をしているなかでも新しい熱量・エネルギーを感じました」 ――実際に映像を観られて感想はございますか? 「まずは、CG技術、特にアニメーションを表現するCG技術って、年々技術が上がっていっているんだなと改めて作品を見るたびに実感します。
CGにもいろんな方向性があるじゃないですか。現実感を追求したCGもあるし、SDキャラ的なデフォルメした雰囲気のCGとかもあって。そういう意味では、『TO BE HERO X』のCGはその間というか。アニメの絵がそのままCGとして動いていく...という延長線上にあるような気がしていて、挑戦的なものが詰まっているな、と感じました。手前で映っている人だけじゃなくて、後ろで動いている人を見ても、画面のどこを見ても面白くて細かいところまでこだわった"神は細部に宿る"を体現した作りだなと思っています。
ナイス編のエフェクトもすごかったですね。「魂電編」でもそのエフェクトがどのように表現されているのか完成が楽しみです!」

戻る 続きを読む

天気

周辺の天気をお届けします

TOPへ